この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
MENU
こんにちは、サイト管理者のふくの君です
@fukuno888com
スパンモデルを使う事によって
ゾーンがよくわかる事で、エントリーも
狙い撃ちできるので、利益アップにつながります
こちらの記事を、最後までお読みいただく事で
トレード分析の上達に繋がれば嬉しく思います。
目次
FX初心者が、スパンモデルを使って利益ゾーンを狙い撃ち!スパンモデル使い方

FX初心者が、スパンモデルを使って利益ゾーンを狙い撃ち! まとめ

FX初心者が、スパンモデルを使って利益ゾーンを狙い撃ち! まとめズバリポイント!
上のチャートは、スパンモデルに移動平均線5本を
プラスした私のオリジナルチャートです。
5日線・10日線・21日線・75日線・120日線で
先行1・先行2・遅行スパンのチャートで、
ローソク足が5日線を、下に超えて下落した場合
利益確定します。
10日線を超えてきたら売りエントリー、
移動平均線を表示していなければ、
タイミングを逃すかもしれません。
雲の中を見てみると、雲の中には、
21日線・75日線・120日線が位置しているのが
わかりますので
トレードを行う上でとても役に立ちます。
スパンモデルに、移動平均線を表示させることの
重要性がわかると思います
SPONSORED LINK
コメント