この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
SPONSORED LINK
目次
FX初心者におすすめのチャート【パート1】
『Trailing stop Loss-Level』『トリプルMACD』

『Trailing stop Loss-Level』『MACD』の使い方
【パラメーター(説明1)】
チャートに、
MT4の無料インジケーター
「Trailing stop Loss-Level」と
「MACD」のパラメーター
1つ目「5-21-10」
2つ目「5-62-10」
3つ目「5-120-10」
の3種類を一つにしたものです。
「Trailing stop Loss-Level」は、
ローソク足の下に位置している時は、上昇
ローソク足の上に位置している時は、下落
ローソク足と交差する事で、
相場の流れが変わる事を意味します
いわゆる転換期のサインとして
優秀なチャート分析が出来ます

『Trailing stop Loss-Level』の使い方(説明2)
MT4インジケーター
「Trailing stop Loss-Level」が、
ローソク足を交差する形で上抜けしたら
下落のサインとなりますので、観察に入るタイミングです

『Trailing stop Loss-Level』『MACD』の使い方
【パラメーター(説明3)】
MT4インジケーター
「Trailing stop Loss-Level」は、
ローソク足の下に位置していますので
上昇のサイン優勢ですが、
「MACD」が
上昇・下落を行ったり来たりの、レンジ相場で、
もたついているのが、よくわかります
勢いが、ない状態ですが、
突然の上昇・下落は、ありえる展開ですので、
注意深く、観察する必要が有ります
短期では、レンジ相場の上・下に、ラインを引き
トレードも出来ますが、無理は、禁物です
投資は常に、ご自身の判断、責任で、行いましょう

FX初心者におすすめのチャート【パート1】まとめ
『Trailing stop Loss-Level』『MACD』の使い方の、
説明をしてきました
『Trailing stop Loss-Level』『MACD』は、
とても使いやすく、チャート分析に、
優れています
『MACD』に、短期・中期・長期の、
3種類のパラメーターを、設定する事で、
とても優秀になります
何かわからない事や、質問などありましたら
お気軽にコメント枠から、どうぞ
SPONSORED LINK